2024年3月29日
鈴秀工業は昨年に引き続き、日本健康会議と日本経済新聞社が実施している「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。今回で5度目の認定となります。
認定期間:2024年3月11日~2025年3月31日
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
今後も、従業員の健康維持と増進に積極的に取組み、柔軟な働き方が提案できる企業になれるように歩んでいきます。
2024年3月1日
全国で不要になったものを国内外でリユースする活動「セカンドライフ」に弊社も参加しました。
2023年の納会で社員や地域の方にご協力頂き、ランドセルやぬいぐるみなど寄付することができました。
「集まった不要品」が世界のどこかの人々の「必要な物資」になり、いくつかの笑顔が生まれることを心よりお祈り申し上げます。
「セカンドライフ」のミッションである寄付活動の見える化をもとに、弊社のインスタグラムでも掲載致しまたので是非ご覧ください。セカンドライフのHPにも掲載されています。
2024年2月8日
令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
鈴秀工業は、この「能登半島地震」において、甚大な被害を受けた方々を支援するために、日本赤十字社を通じて義援金(100万円)を寄付させていただきました。とともに社員各位の善意の募金、グループ会社㈱スズヒデからの募金も併せて送金させていただいたことをご報告させていただきます。
一日も早く、被災された皆様が平穏な生活を取り戻されるとともに、被災地の復興を心より祈念いたします。
2024年1月19日
日頃より、鈴秀工業株式会社のホームペーページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
この度ホームページを全面的にリニューアルいたしました。
これまで以上に、ご覧下さる皆様に有益な情報をお伝えできるように努めて参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年11月13日
女性活躍推進法に基づき、女性の活躍に関する情報を公表します。
公表日:2023年11月13日
令和4年7月8日より、常時雇用する労働者が301名以上の企業は、「女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供に関する実績(男女の賃金差異を含む)」、「職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備に関する実績」を公表することが必要となります。
対象期間:2023年度(2022.09.21~2023.09.20)
・採用した労働者に占める女性の割合:5.9%
・労働者に占める女性の割合:11.4%(2023.09.20時点)
・男女別の育児休業取得比率:女性100%、男性66.7%
・有給休暇取得率:91.4%
・男女の賃金差異:全労働者82.0%、正社員76.6%、パート・有期社員68.0%
*正社員:短時間勤務社員を含む、海外出向者を除く
*パート・有期社員:パートタイマー、技能実習生、特定技能生、継続雇用者が該当
*賃金:退職手当を除く
当社ではインドネシアより技能実習生・特定技能生を多数受け入れており、パート・有期社員区分での男女賃金差異が大きくなっております。
また、育児などで短時間勤務をしている女性も正社員として1カウントとなり、女性の平均賃金に影響しています。 女性役職者は徐々に増えてきていますが、女性管理職がいないのは当社の課題です。
(管理職を除いた男女の賃金差異:全労働者89.3%、正社員83.2%)
ただ単に女性の比率が上がれば良いということではありません。女性が長く働き続け、活躍し続けられる。すべての社員が働きがいをもって活躍できる会社を目指し、ダイバーシティを推進していきます。
2023年3月13日
鈴秀工業は「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣より2023年にくるみんの認定を受けました。
くるみんとは、次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
今後も、従業員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できる環境づくりに取り組んでいきます。
2023年3月8日
鈴秀工業は、日本健康会議と日本経済新聞社が実施している「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。今回で4度目の認定となります。
認定期間:2023年3月8日~2024年3月31日
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
これからも、従業員の健康維持と増進に積極的に取組み、柔軟な働き方が提案できる企業になれるように歩んでいきます。
2023年3月6日
3月3日(金)に鈴秀工業OBの方35名にご参加いただき、OBの集いを開催しました。
3年振りの開催となりましたが、愛知・三重・山口からと、遠方からもお越しいただき先輩方と楽しい時間を過ごしました。
鈴秀工業96年の歴史を築いた諸先輩方、ご家族、関係先様にあらためて感謝し、今後も社員が誇れる会社となれるよう努めてまいります。
2023年2月19日
ホンデリングとは、寄付した古本の売却益を犯罪被害に遭われた方々への支援活動に役立てるプロジェクトです。
鈴秀工業の本社がある藤塚町内会様と共に集めた803冊の本を、愛知県警察 緑警察署様を通じて「公益財団法人 被害者サポートセンターあいち」へ届けていただきました。
すべての幸せにかかわる企業となれるよう、これからも取り組んでいきます!
2023年1月9日
メ~テレ(名古屋テレビ)の番組「サクセス」に、鈴秀工業が取り上げられることになりました。詳細は下記の通りです。是非ご覧ください。
【番組情報】
サクセスは、会社の命運を握る社長は、まさに企業のイノチで、その原動力、企業を突き動かしていく力の源は一体、なんなのだろう、そんな経営者の素顔に迫る番組です。
放送日:2023年2月11日(土) 午前7:55~8:00
放送局:メ~テレ(名古屋テレビ)
放送エリア:東海エリア(愛知県、岐阜県、三重県)