2020年4月27日
鈴秀工業三重工場は、菰野町の千草工業団地内で自動車部品や研磨シャフトなどの製造を行っています。
“三重県が、子育て家庭を含むすべての家族を優しく包み込む「空気」であふれる、全国屈指の地域になる”という想いに共感し、「みえのイクボス同盟」に参加しました。
共に働く仲間の、仕事と家庭の両立を応援していきます。
2020年3月18日
やまぐち女性の活躍推進事業者宣言制度は、女性の活躍推進を積極的に行っている企業を登録し、その活動を支援することを目的に、山口県が実施している制度です。
これからも女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するため、積極的に取り組んでいきます。
2020年3月4日
学生が選ぶ愛知の企業100選は、「魅力的な会社に出会おう」というコンセプトのもと
学生の取材により選出され、当社の魅力を伝えてくれています。
学生のみなさん。みなさんは、どんな会社で働きたいですか?
企業を選ぶポイントは、100人100通りです。
鈴秀工業があなたにとって「きらり」と光る1社になればと願っています。
2020年3月2日
ホームページリニューアルのお知らせ
この度、全面リニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、ご利用者のみなさまに、より見やすく、また、情報を分かりやすくお伝えできるホームページとなるようにデザインや構成を改善させて頂きました。
また、パソコンの他にスマートフォンやタブレットからアクセスした際にも、より使いやすく快適にご利用いただけるホームページに作成しております。
2019年10月2日
みえの働き方改革推進企業とは、三重県が実施している登録・表彰制度です。
誰もが働きやすい職場環境づくりを目的とし、ワーク・ライフ・バランスを見直し、次世代育成支援、女性の能力活用に取り組んでいる企業であると認めていただきました。
これからもすべての従業員が、活き活きと働ける職場づくりを積極的に行っていきます。
2018年11月1日
太陽光発電は年間のうちおよそ13%の利用(発電)を見込むことができます。
つまり467.6kWのソーラーパネルで発電される年間の発電量は467.6kW×24時間×365日×13%=約532,502kWh
(これによって、302.3t/年の二酸化炭素を減らせます)
一般家庭が年間に消費する電力量は平均で約3,600kWhですから、
467.6kWのソーラー発電所が作る一年間分の電力量で、およそ148世帯分の年間使用電力量をまかなうことができます。