
品質保証部
高森 彩
TAKAMORI AYA
2018年入社
鈴秀は社員のためにできることを
尽くしてくれる会社です!

鈴秀はどんな会社
入社してすぐ何もわからない状況でも先輩社員の方は親切に仕事を教えてくれました。二年目になった今でも教育の場を設けてくれるので、すこしずつ覚え、できることが増えていく実感を得られます。 組合では、自分たちの入社年は研修期間に先輩達との顔合わせでボーリング大会をして楽しく交流しました。 社内の改善活動は少人数の活動なので自分の意見をより発言しやすいです。 上司と面談する機会もあり、自分の意見を直接伝えることができるので不安なことも相談することができると思いました。 会社には保険医の方がいるので、健康に関しての話や相談を受けてくれるので安心です。 また、女性社員が働きやすい環境づくりとして、女性だけで会議を行い交流を深めたり、設備を整えるなどをしています。 鈴秀は会社で時間を過ごす時に不自由なく動ける環境があり、社員のためにできることを尽くしてくれる会社だと思います。

入社してから学んだ・感じたこと
高卒で入社した私は当然学生と社会人の違いがまだ分かりませんでした。学生気分が抜けず社会人として自覚できる要素も無いまま研修が始まり、会社での特別教育や専門の人から講習を受ける機会を作ってもらいました。 学ぶことが自分のためじゃなく、その知識を活かし会社に貢献するためのものだと考えた時に、自分は社会で働く一員なんだと自覚しました。新入社員のためにここまで親切に教育のサポートをしてくれるのはすごくありがたいと思いました。
1日の仕事の流れ
-
7:55
【出社】
作業服に着替え、各々の職場へ。チャイムが鳴ったあと、ラジオ体操で体を動かします。 -
8:00
【始業】
品証全員で朝会をします。当日出荷の作業進捗・トラブル等の情報展開など、部内に周知します。 -
8:10
【作業開始】
検査で必要なサンプルの有無を照合確認します。使用する機械の日常点検を行ったあと、複数の作業を先輩たちと協力して臨機応変に作業分担をします。 -
10:00
【休憩】
10分間の休憩。 -
10:10
【作業再開】
検査の終わったものから合格・不合格を確認し現場に結果を伝えます。 -
12:05
【昼休憩】
45分間の昼休憩。自分は食堂で同期と会社で用意された弁当を食べますが、日替わりなので好き嫌いの分かれる日があります。弁当持参の人もいます。 -
12:55
【作業再開】仕事に戻る。金曜日だけは検査室内の清掃をします。その後通常通り作業を再開。
-
14:50
【休憩】10分間の休憩。
-
15:00
【作業再開】昼勤分の検査が終わったら機械の清掃。製造事務の人に夜勤者に回す検査内容、翌日の検査の流れや現場の動きを確認し合います。
-
16:55
【終業】 繁忙期以外は基本定時退社です。

休日の過ごし方
いつもは家で趣味の時間をつくりのんびり過ごしています。 友人と時間が合えば遊びに行ったりします。たまに遠出した。旅行先でおいしいものを食べるのが楽しみなので花より団子のおでかけになってしまうこともあります。 一番の楽しみは好きなバンドのライブに行くことです! 旅行も兼ねて遠くへ行く時は楽しさ100倍です!!